システム開発・DX導入支援のシナプス・コード

About Us

シナプス・コードについて

スタートアップ支援の実績多数

弊社は、新規事業のシステム開発・DX導入支援を
得意とするテクノロジーカンパニーです。
多くのスタートアップ立ち上げに携わることで得た
ノウハウと技術力を強みに、
あなたのサービス・プロダクト創出を支援します。

脳科学のチカラで日常をより豊かにする

脳科学をベースにしたプロダクト開発を中心に
これからの社会に必要とされる
サービスを創出することをミッションとしています。

Features

シナプス・コードの強み

新規事業の
立ち上げ支援に特化

スタートアップや大企業の新規事業立ち上げなど、新規サービス・プロダクト創出に多くの知見があります。システム開発だけでなく、ビジネス面でも新規事業を支援いたします。

開発技術力の高さと
柔軟な対応力

WebRTCを使ったリアルタイム通信サービス開発や、プロスポーツリーグ成績管理システム構築、スタートアップ事業の開発・運営など、多くの実績があります。
簡易的な業務効率化ツール作成から、社内情報最適化(DX化)まで幅広いご対応が可能です。

多様な規模の
プロジェクト参画実績

代表自身がエンジニアでもあり、大手携帯キャリア企業、ベンチャー企業、メガベンチャーの従事経験。独立後も多様な企業でのプロジェクト参画実績があり、小規模な開発案件から大規模プロジェクト立ち上げまで参画可能です。

Message

代表あいさつ

はじめまして、株式会社シナプス・コード代表の鯉渕 哲也です。

近年、ものすごいスピードで時代が変化しています。コロナウイルスによるワークスタイルの変化や、生成AI台頭による時代の変化にも眼が離せません。

どれだけ人間の仕事が高度化し便利になったとしても、「幸せの本質」は変わりません。私は「幸せの本質」について「人の脳」にヒントがあると考えています。

10年以上前より私は脳科学に興味を持ち、独学を続けてきました。シナプス・コードを設立した理由は、ITシステム開発の経験と、脳科学に関する知見を活かし、新たなサービスを創出したいと考えたからです。

人々がより豊かで、充足した毎日を過ごせるようなプロダクト開発に向け、日々尽力してまいります。

株式会社シナプス・コード
代表 鯉渕 哲也


代表プロフィール

株式会社シナプス・コード
代表取締役 鯉渕 哲也 / Tetsuya Koibuchi

茨城県つくば市生まれ、文教大学 情報部卒業後。NTTドコモグループのシステム開発会社に入社。その後、ベンチャー企業にてソーシャルゲーム事業部の立ち上げに関わり、翌年にはメガベンチャーにてソーシャルゲーム事業関連に従事。2015年に独立し、飲食店マッチングサービスや音声フィットネスアプリのスタートアップ立ち上げ等多くのプロジェクトに携わる。

2023年4月 株式会社シナプス・コードを設立。中小企業向けのDX支援やスタートアップの立ち上げ、システム開発・運営を行いながら、脳科学を通じて人々の生活をより良いものにするため日々尽力している。

1983年  茨城県つくば市生まれ
2007年文教大学 情報学部を卒業し、ドコモ・システムズ株式会社に入社
2011年ベンチャー企業に転職。ソーシャルゲーム事業部の立ち上げ、ゲーム開発/運営
2012年株式会社ディー・エヌ・エーに入社。ソーシャルゲームプラットフォーム事業に従事
2015年飲食店マッチングサービスの立ち上げ 株式会社Kitene創業
2016年フリーランスとして独立。フィットネス音声サービスの立ち上げ、
プロスポーツ関連企業の支援など30以上のプロジェクトに参画
2023年ニューロサイエンスを活用したサービスを自社として立ち上げるべく
株式会社シナプス・コードを創業

Menu

メニュー

シナプス・コードについて

弊社についてのご案内と、代表ごあいさつです。

MORE

事業内容紹介

弊社事業内容についてご紹介しています。

MORE

オウンドメディア

脳科学やIT技術に関する情報を発信しています。

MORE

無料にてご相談を承っております
まずは気軽にご相談ください

ご不明な点やご不安に思っていること、お問い合わせください。

ウェブでのお問い合わせ

以下のフォームよりお問い合わせください。