システム開発・DX導入支援のシナプス・コード

2024年2月2日

シナプス・コードが目指すもの

起業のきっかけ

2023年4月。私はシナプス・コードという会社を立ち上げました。

私が社会人になってからシステムエンジニアとして仕事をし、フリーランスとして独立してから約8年後のことです。これまで多くの企業の業務支援をシステムエンジニアという立場でお手伝いさせていただきました。企業の根幹サービスのシステム設計/開発から社内情報の整備、結婚式配信のシステムなどビジネスの立ち上げなど、約8年間で30以上のプロジェクトやお仕事に関わらせていただきました。

どの仕事もとても楽しかったのですが、それらは全て、ビジネスパートナーの方の「やりたいこと」のお手伝いです。そんな中で自分が中心となって一生をかけていきたいものとはなんだろう?と思いました。

そして決めたのが「脳科学」を使って個人のパフォーマンスを高めるサービスを作ろうと決めたことでした。自分でも整理する意味を込めて、これに至る経緯をまとめてました。

脳に興味を持ったきっかけは「うつ病」

私は今から15年ほど前、うつ病と診断されました。その時は自分の将来への不安、当時の仕事の失敗で心身共に疲労しきっていた記憶があります。その時に心配をしてくれた同僚が何度か連絡をくれたのですが、1回目と2回目の連絡。いただいたメッセージは同じような私を心配してくれる内容だったにも関わらず、自分はなぜかそれぞれのメッセージを受け取った時に真逆の心境におかれました。

1回目は歓喜。2回目は困惑でした。

1回目のメッセージをいただいた時は、心配してくれたことにとても感動し、少し日があいて二回目を受け取った時には、「なぜこんな自分なんかに時間を割いてメッセージをくれたのか。こんな自分に対して気を使わせてしまって申し訳ない」ととても落ち込んだのを覚えています。なぜ私は外界からのインプットが同じであるにも関わらず自分の気持ちがこうも違うのか。という疑問から脳科学に興味を持ちました。それから私は定期的に脳科学の本やそれに関する情報を取り入れるようになっていきました。

感情設計を学ぶ

一時ソーシャルゲーム開発に企画から関わることがありまして、その時に感情設計というものに出会いました。ゲームをプレイ中、どういう状況になったらどういった感情が芽生え、どういったアクションをとりやすいか、またどうやってそういった感情を引き出すかなどを考えUIやUXに反映するというものです。その体験からより脳科学に興味を持ちました。

会社に勤めていた時も週末起業などをしていて、それをきっかけに2015年に独立しました。それから今まで色々なビジネスの立ち上げに関わってきましたが、その時もこの考え方はとても役に立ちました。

小型脳波計の発見

独立してから、一人で仕事をすることの難しさを痛感します。会社の仲間と一緒の空間でない場合にはなかなか作業に集中することが難しくなりました。期限のデッドライン寸前になればガッツリ集中できるのですが、それまでグダグダしてしまったりと自制にかなり苦しみました。この時に自分の脳の状態はどうなっているのかが気になり、個人で計測できる脳波計を発見しました。

この時点では中国製のものしかなく、あまり精度も良くなかった上に長時間計測することは難しいものでした。(現在ではもっと良い脳波測定機があります。後日また紹介したいと思います)

これをきっかけに自分自身のKPIを測定できるのはないかと思いました。数値を取得できれば効果計測が可能になります。

それから自分の作業効率を計測するタスク管理ツールを自作して、自分の作業効率を計測してきました。かれこれ約5年間、様々なことを試し、数年前よりもはるかに作業効率は上昇しました。自分で自分をコントロールできるように実感できるようになりました。

これらの経験を得て、自分自身の脳を自身がプログラミングすることは可能であると確信しました。さらに私として衝撃が起きたのはあのapple社が AirPodsに脳波計測の機能の特許取得を公開したことです。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08429/

これにより、今後のデジタルヘルスの分野に脳波が加わることがほぼ確実であり、これを使った個人データの取得が可能になってきます。これは私にとっては大きなニュースでした。

これからの時代とシナプス・コードが目指すもの

2024年現在。chatGPTや生成AIなどの登場により、AI時代がいよいよ身近になってきました。よくAIによって仕事が失われると言われますが、それは雇われる人間としての考え方だと思います。つまり、AIを使えば誰でも自分の事業を行いやすくなったということだということです。私の周りでもフリーランスや起業の方がたくさんいらっしゃいますが、AIなどのITツールを上手に活用されています。そんな時代だからこそ、より「個」のパフォーマンスというものが重要だと考えます。

その「個」を最大限引き出すようなサービスを展開していきたいと考えています。私自身が科学の領域の人間ではありませんが、弊社は日本の科学の街「つくば」に拠点を構え、大学や研究所と連携してサービスを作っていきたいと考えています。少し時間がかかるかもしれませんが、自分の生涯をかけて取り組んでいきます。

Menu

メニュー

シナプス・コードについて

弊社についてのご案内と、代表ごあいさつです。

MORE

事業内容紹介

弊社事業内容についてご紹介しています。

MORE

オウンドメディア

脳科学やIT技術に関する情報を発信しています。

MORE

無料にてご相談を承っております
まずは気軽にご相談ください

ご不明な点やご不安に思っていること、お問い合わせください。

ウェブでのお問い合わせ

以下のフォームよりお問い合わせください。